必要最小限な初心者向けクロスバイクのメンテナンス道具と頻度の目安

どうもこんにちは。札幌のクロスバイカーたんでございますよ。

今年の春にクロスバイクを乗り始めてもう半年経ちますか。まだまだ初心者だけど、最初に買ったメンテナンス用品は失敗だったかなーとか思い始めてきた頃です。

なので、これからクロスバイクを始める人に同じ轍を踏んで欲しくないので、私の体験からオススメ用品なんかを紹介してゆきますよ。

クロスバイクを始めた時は何を買えばいいのか迷うし、買うもの多すぎてお小遣いなくなっちゃうので、本当に必要最低限のものを並べてみました。

慣れて余裕がでてきたら、色々試して自分の好みのものを買えばいいと思うよ。

私の初めてセット

これ買った。

  • 作業スタンド(折りたたみ式)
  • 自転車用チェーンルブ BANK 50ml
  • チェーンディグリーザー高浸透 付替 500ml
  • チェーン洗浄器
  • ギアクリーニングブラシセット
  • パーツクリーナー650ml
  • バイクウォッシュ 480ml

メンテナンススタンドが入ったセットが欲しくて。でも、後々になって、こんなに要らなかったかなーと思うようになった。

  • チェーンルブが重い
    レース向けオイルでこぎ心地は大変良い。でも粘度が高く、定期的にチェーン洗浄をしているのに、時間が経つにつれ油汚れが固着してきた。
  • バイクウォッシュは使わない
    雨天走行はしないので、軽い砂埃のために大量に水を使うバイクウォッシュは使いにくい
  • パーツクリーナーはタイヤなどに付くと劣化させちゃう
    いくら防いでもつけちゃうのでイヤになる。すぐに無くなるのでコスパが悪い。

で、今なら言えることは、そこまで大掛かりに購入する必要なかった。ということ。

ということで、本当に必要最低限な道具を考えてみた。

初心者のための必要最低限のメンテナンス

クロスバイクのメンテナンスは主に

  • タイヤの空気を入れる
  • フレーム磨き
  • チェーンの掃除・注油

だと思うのね。

で、これらの役割を手軽にできるものを集めてみましたよ。

買って日が浅いうちはスプロケもそんなヨゴレていないだろうから、チェーンとフレームを軽く掃除できればいいと思うんだよ。

慣れてきたら自分なりに色々試してみたらいいよ。

はじめの頃、おすすめのお掃除道具は無いか、ショップのおじいちゃんに聞いたら「色々試してみて、自分の好きな道具を見つけたらいいよ」って言われてハッとした。名言だな~。

週に一度の空気入れ

今まで使っていたママチャリ用の空気入れは英式バルブ対応なので使えないよ。新しく、クロスバイクの空気入れを買うときに確認する項目は

  • 仏式/米式バルブ対応(クロスバイクのバルブはだいたい仏式だけど、一応確認してね。写真は仏式。)
  • 空気圧メーター付きの空気入れ

最初は自転車屋のおっちゃんが、空気入れてあげるから2~4週間毎においでって言ってくれてたんだけど、面倒になって自分で空気入れることにした。
空気いれるついでに、自転車の状態を見てくれるっていう意味だったんだけどね。

スポーツ自転車のタイヤの空気はママチャリよりも高圧で入れるので、メーターで空気圧を管理するよ。触って硬いくらいとかアバウトな入れ方じゃないからね!

空気入れはどれが良いのかよくわからないので、日本メーカーのを買った。アルミボディでびっくりするくらい軽いよ!おいらの知っている青い空気入れとは段違いだ!!

米式、仏式のバルブ対応なのでママチャリには使えないよ。もし兼用するなら別にトンボ口を買うよー。

1週間乗っていなくても空気が抜けて走りにくくなるし、パンクもしやすくなるので、ぜひ週に一度は空気を入れよう!

たまたま、2~3週間空気いれてない時があって、なんかペダル重いなーと思いつつ乗っていたんだけど、空気いれたら一気にペダルが軽くなったよ。これは空気入れは週一必ずやらないとなーと思ったよ。

空気の入れ方

こちらを参照されたし。わかりやすい。

クロスバイクの空気圧

  • 空気圧が高いと、スピードが出しやすくなる・乗り心地がゴツゴツする
  • 空気圧が低いと、スピードが出しにくくなる・乗り心地が柔らかくなる・パンクしやすくなる

ということで、どちらがいいかはお好みで。

どれくらい空気を入れればいいのか、各タイヤに空気圧の目安があるので、それに従って空気を入れるよ。タイヤの側面に書いてあるからね。

写真見にくいね。実物も見えにくいんだけどさ。

BRIDGESTONE LIBERQの空気圧は MIN. 50 – MAX. 85 psi (3.5 – 5.9 bar 350-590 kPa)と、書いてあるよ。なんのこっちゃい。

三種類の単位の空気圧が書いてあるんだね。

  • 重量ポンド毎平方インチ 50psi ~ 85psi
  • バール 3.5bar ~ 5.9bar
  • キロパスカル 350kPa ~ 590kPa

どれも3.5~5.9気圧程度のことを書いてあるんだよ。おいらは、しばらくわからなかったよ。どの数値で入れればいいんだ!?って。

Panaracerの空気入れは、kPaとpsiで測れるので、メモリが50~85psiか350 ~ 590kPaになるまで入れればいいね。

おいらはMAXの9割くらいで入れてる。MAXまで入れるとバーストするとか色々あるらしいから。500kPaくらい!

体重60kg以下の人は最低空気圧がいいらしいけど、パンクが怖いのでできない。60kg以下でござい。

週に一度のフレーム拭き

フクピカや、自転車元気で軽く拭くよ。ワックス効果のあるやつがいいね!

ホームセンターとかで売ってそう。なんだか人気ある。

サイクルショップやイオンやビックカメラの自転車コーナーに置いてるよ

ちょこっと乗っただけでも、意外と砂ホコリが付着しているよ。指でフレームをなぞると砂ホコリで指が黒くなる!こいつで拭くとワックス効果があるので、ヨゴレがつきにくくなるよ!

やっぱりキレイな自転車で気持よく乗っていたいじゃん!

わかりにくいけど、汚れています。

自転車元気でふいたら、これくらいヨゴレた!意外と砂ホコリがついていたんだね。

フレームや、リム、スポークも拭いておきます。

2~300km毎のチェーン掃除・注油

だんだん油が切れて、チェーンからカラカラ変な音が出てくると思うよ。油が切れるまえに、チェーンの古い油を落として注油しようぜ!

1.自転車の周りにブルーシートを敷きます。

ディグリーザーやら色々したたることもあるので、ブルーシートの上にいらないバスタオルも引いておきます。メンテナンススタンドで後輪を浮かせておくよ。ペダル回しながら作業するからね。

2.チェーン洗浄器にディグリーザーを入れてチェーンを回す

ここで、チェーン洗浄マシーンの登場ですよ。

コスパ重視なら日本企業のAZ製品。

人気があるのはこちらのパークツール。

洗浄器はコスパが悪いって言われているけど、私はこいつを春に買って今まで持っている。AZのディグリーザーは500ml入って1,000円しないのがいいね。

どちらのディグリーザーも水で流せるので、流しに流してOK。床についても拭けばいいので、パーツクリーナーや灯油なんかよりお手軽。

チェーン洗浄機にディグリーザーを入れますよ。

チェーンにセット!

チェーン洗浄器を持って、クランクを逆回転させます。

するとご覧よ!数回転させてだけでこの輝き!!

うえーいww 液が汚い!!

ディグリーザーが汚れたらもう良いでしょう。

洗浄器を軽く洗い、ぬるま湯を入れるよ。チェーンについたディグリーザーを落とします。

これのイメージは食器洗剤みたいなカンジ。油汚れも落とすし、洗剤はお湯で落とせるよ。みたいな。

およよ、チェーンについていたヨゴレが滴ってバスタオルに落ちてる。

何回か気が済むまでぬるま湯でゆすぎます。

水分を加えると、チェーンが内側から錆びるって言われるけど次の工程でこの問題はクリアされるので大丈夫だよ。

使い終わったチェーン洗浄機はよく洗ってね。ブラシについた油とかディグリーザーを落とすよ。なんかブラシがダメになっちゃうんだって。

ブラシをバラして、組み立て方がわからなくなったらコチラをどうぞ。

チェーンクリーナーを分解したらわからなくなった – サツロックバイシコー
おいらもそろそろ、自転車メンテセットがほしいと思ってAZのセットになっているやつをamazonで買ったんです。 で、チェーンクリーナー使い終わってブラシを洗ったら、どう入っていたかわからなくなったわけ。 分解しちゃったの …

3.チェーンルブ

雑巾かなんかで、チェーンの水分を軽く拭き取るよ。

チェーンオイル(チェーンルブ)はこちらを使います。

ワコーズチェーンルブの特徴

  • 長期潤滑性
  • 水置換性
  • 防錆効果
  • 油溶解性

何言ってるかわからないね。四文字熟語かよ!

水置換性なので水を追い出してチェーンルブが浸透するので、錆の心配がないよ。防錆効果もあるしな。また、古い油汚れも追い出すのでさらにチェーンがキレイになるよ。そんな潤滑油だよ!

と、ショップの店長が申しておりました。そう、店長はワコーズチェーンルブをおすすめしていたよ。だから私もオススメ。ラスペネ無くなったら買いたい。

チェーンの下にウエス(または雑巾)をあてがって、チェーンルブをぶわーっとかけます。
昔、一コマ一コマ丁寧にさしていたら量が多かったみたいで、すぐ無くなった。お店ではこれ一本で1年もつっていわれたのに、2ヶ月で無くなったwww

はい!きれいになりました!

オイルが浸透するまで放置。乗る前の晩にオイル注して、出かける前に余分な油を拭き取るのがいいかも。

まとめ

たぶん、これが今の私の最適解!また時間たったら変わるかもね。

ワコーズ製品はお高いけど、品質はいいのでチェーンルブくらいはワコーズでいいんじゃないかな。

普通にフィニッシュラインのオイル刺してもいいし。チェーン洗浄機じゃなくて、パーツクリーナーで油汚れを落としてもいいし。

これは個人の好みの問題だからね。色々試してみるがいいさ!

そして、経験者の人は、なるほどこの人はこういうやり方か~。と見てくれればいいよ!他人のやり方を知るのって面白いよね。

必要な道具 おさらい

お得なセットがあった↓ これを買ったら、チェーンオイルはワコーズのチェーンルブじゃなくて、付属のオイルを使ってもいいね。その時はチェーンを水洗いした後はしっかり水気をとるか、水洗いしない方向で。

その他、百均なんかで買えるもの

  • 雑巾(ウェス)
  • バスタオル
  • ブルーシート

ウエスはこれがお気に入り。

水に濡らして絞れるし、ほどよく柔らかいし、繊維が出ないし、安いし、なんたってショップの店長も仕事で使っているっていうのがいいね!いい品物なんだろうな。

その他、おすすめメンテナンス記事はこちら

万能ケミカルを手に入れて浮かれたた

クロスバイクのチェーンを、自転車洗浄の最強万能ケミカル「ワコーズフォーミングマルチクリーナー」で掃除してみた – サツロックバイシコー
ワコーズフォーミングマルチクリーナー(ガラスクリーナー)を使ってみたくて、買ってきたよ。早速、ジャリジャリチェーンを掃除してみた!ヨゴレが落ちるのは楽しいなああ!まあ、ヨゴレがひどすぎて完全にキレイにならなかったんだけど(笑) 若干のチェーンクリーニング方法有り。

ぜひ、反面教師にしてください。

チェーンとスプロケットお掃除したよ(間違えたやり方しちゃった☆) – サツロックバイシコー
家電製品はまず触ってから説明書を読むタイプです。初めてのチェーン掃除、スプロケット掃除は間違えたものになりました。皆々様の反面教師になれれば幸いです。