
ヒルクライムの調子を見に、ロードバイクで朝里峠行ってきたよー!
どうもこんにちは!札幌のロードバイク2年生のたんです!
シーズンあけてから、大大大好きな登坂がまったくできなくって、焦っていた私です。
通勤途中に坂道登ってみたり、激坂登って調子整えようとしたりしていましたが、先日ゆかりんさんと走った200㎞でだいぶ調子良くなってきたので、今回はどこまで登れるのか測定するために、近場の峠に行ってきましたよ!
あと、私は短距離激坂よりも、ゆるい峠道を永遠と登るのが好きなので、街中の激坂じゃ登り方思い出すのには向かなかいのかも。と、アドバイスももらったので、行ってきたよ!
本日のコンディション
中山峠、朝里峠を行ったり来たりして、嫌になったら帰ってこようというプラン。定山渓起点に、登ったり下りたりできるので、好きなタイミングで帰ってこれるよ。これで自分の限界値がわかるかなって。
一応、飽きさせないために中山峠も挟んでみたけど、結局行けなかったよね!
ルート
ただ行ったり来たりするだけだよ!
天気
- 天気 : 晴れ
- 降水確率 : 10~20%
- 日の出 :5:23
- 日の入 :17:57
- 風速 : 7m/s
- 気温 : 6℃〜21℃
日中は20度越え!あっつくなりそうだな!あと、風強い!!
装備
- ベースレイヤー
- 半袖ジャージ
- ジャケット
- 5℃対応 裏起毛レーパン
- 春秋用フルフィンガーグローブ
朝晩は寒いので、5度対応ウエアで。日中はジャケットを腰に巻く作戦だよ!
豊平川サイクリングロード
行ってまいります!
豊平川もすっかり通れるようになって、気持ちいね!小川のせせらぎが気持ちいーー!!
はい!あっという間に真駒内!
ここから簾舞通って、定山渓まで行くけど風が強いからか?どうにもこうにも、調子が出なくて脚が重い!うーん、早く行かないと車出てきて中山峠行けなくなっちゃう。
山、まっぷたつ!
うーんうーん、脚が重い。重いーーー。今日は調子悪いのかなぁ、早朝だからかなぁ。なんて考えながらちんたら走ってました。
旅は道連れ世は情け!?
八剣山近くのトイレで、鼻かみ休憩と作戦会議してたよ。
車多くなってきたしどーーしよーーー。中山峠であげいも食べたいなーーと悩んでいると、後ろから「たんさんですか?」と、声をかけられたよ。
あ!そのシルバーとグリーンのMERIDAは!18kさんではございませんか!はじめまして!!Twitterでちょいちょいやりとりさせてもらっていて。初めてお会いしました!
18kさんも、朝里峠に行くらしいので、私も一緒に行くことにしたよ!
よろしくおねがいしまーす!
朝里峠(定山渓側から) 1本目
ほいきた!車通り多いけど、おしゃべりしながら登るとあっという間だね!
18kさんは、朝里初めてだったみたい?ゆるゆる登りますよ。
キレイに鏡に写ってた!
前に来たときよりも、水位が低いのはなぜ・・・?
国際スキー場で休憩!自転車で休憩できる、貴重な時期だね!GWでスキー場終わりみたいだからさ。アイス食べて、少しおしゃべりして、休憩終わり!
ここから、頂上のトンネルまで、急に勾配でてくるんだね。
前回来たときは勾配わからないで登っていたもんで、気にしていなかったんだけど。サイコンで勾配わかるようになると、ちょっとしんどい!でも人と一緒に登ると、あっという間にてっぺんにつくね!
そのままぎゅーんと下って、セイコマで休憩!
本当は、お昼を一緒にどこかで食べたいねって話をしていたんだけど、まだ11時前でお店が開いていなかったので、セイコマで食事。
補給も終えて、18kさんとお別れしたよ!彼はこの後高岡方面に行くみたい。
この時まで、18kさんにはっきり、今日のルートの話をしていなかったから、おかわりするって言った時、ビックリしてたよ。ごめんなさい。最後まで一緒に走れればよかったんだけど、今日はどうしてもどれだけ登れるかなチャレンジをしたかったもんで(´・ω・`)
あと、おかわりするって恥ずかしくてあんまり人に言いたくないからさ…(笑)
朝里峠(朝里側から) 2本目
さてさてここから!一人旅ですよ。朝里の温泉街あたりはまだ良いんだけど、山の中に入ると勾配がきつくなるね!なんか朝里ダムのあたりがイチバンキツく感じた!
やっぱり、勾配を知らないで登るのと、わかって登っているのと感覚が違うね!5%を堺に、脚の使い方が変わる感じがして面白い!面白いけど、しんどい!
7%越えるとインナーローにしたくなりますねぇ。やっぱり減量+パワーアップが必須ですねぇ。
平均勾配5%くらいって紹介されてるけど、6~7%が普通にあって、時々10%が出てくるって感じだったよ。平坦やちょっとした下りがあるからね。そういう数字になるのかな。
でも、ホイールタイヤ変えてからは、使うギアが1~2枚重くなった気がする!去年登った時は最初から最後までインナーローだった気がするから。
うーん、長い。長く感じるぞ。すぐに暑くなったので、ダムでジャケットを腰にまきまき。観光客も来ていてのどかだね!
気晴らしに風景を撮る。はい、脚つける言い訳です。
まだまだ雪が残って真っ白!
あの遠くに見える赤い橋まで行くのかー!!って、ちょっと心折れるポイント(笑)
川が雪を溶かしているよ。春だねぇ!
なんて考えながら、ちんたら登って、はい、てっぺんに到着!
なんか登り方思い出してきて、テンション上がってきたよ!!やるじゃん自分!これでどんな峠も、なんぼ登っても平気な気がしてきたぞ!!!
やっぱりここから見える景色は絶景なのです。もっと高い所に行きたいなぁ。脚付きたくなかったから、写真取らなかったけど(笑)ここまで来るのに、5回位脚付いてます。悔しい!
スキー場だね。あそこだけ、帯みたく雪乗ってるね!
定山渓側へ下る
風が強いのなんなのーーー!!
山の中って風弱くなるような気がしていたんだけど、ぜんぜん!風強いよ!!!
下ってるのにスピード乗らないってどういうことwww
なんか水が出る所。水が風で煽られてあっちこっち行ってた。近くの見学する歩道も水でびっちゃびちゃだったよ!
昼食 生そば紅葉亭
定山渓へ下って、昼食をとるよ!やっぱりおにぎり2個じゃ足りなかった…。
〒061-2302 北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目
そばが出てくるまで、今日の予定を考えるよ。もう一本登るか、否か!次、19時30分に白石に待ち合わせで約束があるんだ。
蕎麦を食べて、店を出るのがたぶん14時半くらい。コンビニ補給とかして、登り始めるのが15時。だいたい20kmを20km/h~18km/hくらいで登るから、てっぺんで16時。そこから、50kmを20km/hで移動すると18時半に到着。約束の時間まで1時間余裕あるし、下り区間もあるから、実際のアベレージはもう少し上がるしょー?余裕をもって次の約束に間に合うな!よし、もう一本登ろう!
おろしそば 700円。
適当に入った店だったよ。やっぱり1食はガッツリ食べないと持たないなぁ。燃費悪い!
朝里峠(定山渓側から) 3本目
朝里峠の入り口のゲート近くで、たぬき見つけたよ!!!歩道をとぼとぼ歩いているのを、写真に収めようと徐行していたら、前を走ってた車もバックしてきたよw 考えることは同じかwww 写真、撮りたいよねぇ。
たぬきはすぐに脇道に逃げていっちゃった。助手席に乗ってスマホを構えていたおばさんと、顔合わせて笑っちゃった!
はい!きました3本目!楽しくなってきたねー!
まだまだ雪が残っている~♪いいねー!春だねーーー!!
日が落ちてきたけど、天気がいい!
ところで、目の前にママチャリにのった少年が見えるんだけど、気のせいかな。永遠ダンシングして登ってる。半袖Tシャツの背中が汗でびっしょりだ。大丈夫か?少年。さらりと抜かして、モリモリ進んだよ。
ふきのとうめっちゃ咲いてた!やっぱり定山渓側はちょっと物足りないね。
はい!到着ーーー!!
ちゃんとトンネルまで来たよ!
Twitterで、峠で雪だるま作れるよ!って話をしていたので、作った雪だるまw
ここに置いていくね…。
朝里峠 定山渓側を下る
朝里峠トンネルの近くのゲートで補給。
すると、先程の少年も休憩しにきたよ。声かけて、補給のおやつ(汗まみれなんだよな…)あげようか迷っていたら、カゴに入っているポカリを一口飲んですぐ出発しちゃった。もう、日も傾いて下りは寒いぞ、気をつけて、少年…。と、心の中で応援しておいたよ。少年、今日は大冒険だったに違いない。
なんか紫の可愛い花いっぱい咲いてたーーー!!!
ところで、今日一日、定山渓-国際スキー場あたりは車の往来が激しくて少し怖かったよ。バスもバッシバシ通るしね。
スキー目当ての車が多いから、GW明けたらそこそこ走りやすくなるでそ。
夕日がいいよね!がんばったーーーーー!!!走ったーーー!!!って感じがしてさ!
その後、また強風で煽られ、展望台で補給。うーん、やっぱりご飯足りなかったのかな。イマイチ力が出ない。蕎麦じゃなくてご飯食べたほうが良かったかな?
それでも、朝の調子の悪さは嘘のように脚が軽くなったよ!なんか毎度、疲れてくると元気出てくるみたいなんだけど!アドレナリンでも出まくってるのかな!
おひさまがまだ高かったら、もう一本くらい定山渓側から登れたな。朝里側からは、挑戦してもいいよってくらいの気持ち。
これだけ登れれば十分でしょうー!これで今シーズンも山にこもれる(*´Д`)ハァハァ ああ、良かった!
ところで、今日は何km走って、何m登ったんだろう。その辺はちゃんと調べてなかった。まあ、帰ってからのお楽しみだねー♪
定山渓から帰宅
ここからはゆるやかな下り!ぼーっと、楽なポジションで、シャカシャカペダルを回すよー!もう、今日はトルクかけられないので、めっちゃ回して帰ります。
つぼみ!かわいい!
朝、18kさんと会った場所で、鼻かみ+トイレ+補給 休憩。
くるみ餅 粉 事件
近くの自販機で水を買って、移し替えて、おトイレ済ませて、お腹すいてきたので補給をしようと、くるみ餅を取り出したよ。
風が強くて、粉が舞うんだよーーー。粉まみれにならないよう、風向き考えて食べていたんだけど、一瞬風向きが変わって粉まみれにwwww
ああああーーーーーー!!!!
ああああーーーーーー!!!!
セブンで補給したい!!
これで、手持ちの補給は全部終わり。まだお腹すいていたので、国道にでてセブンで補給をすることにしたよ。
GoogleMapでナビさせてみたら、こんなところ通らされたんだけど…。斜度はなんぼかわからないけど、ダンシングしてもひっくり返りそうだったので、押して登ったわ。
札幌に帰ってきたよーーー!
セブンで補給!この時18時。うーん、補給の時間が多かったかな?まあでも、ここから1時間あれば帰れるでそ。
おにぎりとどら焼きを補給。
夕日がきれい!
サイクリングロードを探して、さまよう私~。まんまるで大きな月がでてきたよ!
約束の時間、丁度に到着!まだ他の人は準備出来ていなかったので、ギリギリセーフだったよ!すばらしい!
さあ、この後も50kmくらグループで平坦を走るよーーーー!!!
まとめ
- 長距離走る時は、前日からしっかり食べる。補給もお菓子じゃなくて、白米がいいかも…なんか今回はひもじかったなぁ。
- 国際スキー場の営業はたぶんGWまで!
- 中山峠を登ったご褒美のあげいもは、時間的に食べれない。(車通りの少ない早朝に行くと店が締まっている、店の開店に合わせて家を出ると車通りが多い)
- 距離 :176.60km
- 移動タイム:8:01:18
- 高度:2,058m
- 推定平均パワー:104W
- エナジーアウトプット:2,992kJ
平均 | 最高 | |
---|---|---|
スピード | 22.0km/時 | 57.6km/時 |
心拍数 | 134bpm | 161bpm |
ケイデンス | 84 | 200 |
カロリー | 3,336 | |
温度 | 20℃ | |
経過タイム | 13:31:24 |