
[日記]苫小牧から支笏湖通って札幌に帰ってきた
どうもこんにちは、札幌のローディたんです。
昨日、妹と一緒に苫小牧から支笏湖往復してきたので、自走で札幌に帰ります!
久しぶりのソロライド!風強くて、もう秋の気配を感じながら寂しくガチ漕ぎしてきたよ!
コンディション
天候
- 気温 8~12度
- 風 5~6mくらい
ウェア
- 半袖ジャージ + 長袖ベースレイヤー
- 防風裏起毛 ウィンターグローブ
- 防風裏起毛 レーパン(5度対応)
- パイル地ソックス
- 防風裏起毛 ジャケット
来年のために残しておく。
気温、10度台だとジャケット暑くてチャック半分くらいあけてたけど、日が傾くととたんに寒くなるし、下ると寒くなるね。ジャケット必須。ネックウォーマーはまだ必要ないかな。
苫小牧 – 支笏湖
一部の荷物を実家に残し、必要な衣類なんかはレターパックで郵送。いつもの最低限の荷物で出発!
9時に支笏湖線に入る。
昨日は妹と一緒だったけど、今日は一人だぜ!
早速、サイクリング中の男女4人グループを発見。
苫小牧にもサイクリングチーム?クラブがあるんだねえ!これなら万が一実家に戻っても寂しくないな。妹も寂しくないし、実家に戻っても札幌に遊びに行って一緒にみんなと自転車乗るし!なんてこと考えてた。
4人グループを抜かさせてもらい、お気に入り休憩ポイントで撮影。
相変わらずシュールwww
クマ注意の看板に、ベンチとサイクルスタンドwww ゆっくり休憩できないwww
ここで4人グループさんに抜かれる。「もう休憩ですか?」と、声をかけられました。いいえー、この場所が面白くて写真撮っていただけですw
苫小牧からの距離の看板があるんだよね。モチベーションになるね。
紅葉、だいぶ進んでいたよ!
どうも苫小牧のショップ、高木サイクルさんでサイクルイベントをしていたみたい。途中でサポートカーが止まっていたり、カメラを持った人が道で待ち構えていた。
私も写真に撮ってくれましたwww 一応、「違います」とジェスチャーしたんだけど、伝わったかなぁ?もし写真ありましたらください(笑)
あとでストラバで知ったんだけど、フォローさせてもらっている方が、私を見かけたそうでした!やあ、繋がっていればどこかでお会いできるものですなぁ。
今度もしお会い出来ましたら、ご挨拶させてくださいね。
サイクリングロードは、千歳から舗装がキレイになるよ!
起点の看板
千歳のサイクリングロードには、ちゃんとした看板がある。
こちらも紅葉がきれい!
荒涼とした雰囲気が秋だよね!
中学生の時、耐久歩でこの辺歩いたわ。
真っ赤!
今日は私もバッタ見つけれれたー!!バッタバッタ!!
って、家帰ってパソコンで画像編集したら、2匹いることに気づいたよね・・・。
なんかごめんね、邪魔したね・・・。
ちなみにこちら、バッタというよりはイナゴっぽい。バッタ系はメスの方が大きくて、オスはメスが他のオスに取られないよう、上に乗っかってキープしているんだって。用事が終わると、メスがオスを食べる種類もいるんだって。へぇ~。
なぜか斜めの看板。高さ足りなかったのかな。
ここも紅葉がキレイだったよ!天気が良くてよかったね!
って、ここまでホンワカした雰囲気でお伝えしていますが、かなり頑張って漕いでたよね!
写真撮りながらだけど、勾配1~3%くらいを、20km/hくらいで漕いでた。
この微妙な勾配苦手:( ´ω` ):サイコン勾配計測できないから、平坦だと思ってこいでるとパワーでなくて焦るから。
今までは、100kmの距離をいかに、脚を使わないように温存して走るか!最後まで気を抜かずに走れるか!だったんだけど、最近はもう150kmくらいまで余裕になってきたので、距離短い分、負荷かけてヘロヘロになるくらい走るようにしてみたよ!
この負荷かけて走った後にご飯モリモリ食べて、翌日体重計に乗って、体重管理アプリを眺めるのが楽しみなんだよね(^q^)
ようするに、筋肉量と体脂肪の変化を眺めるのが楽しみだし、疲れた筋肉にプロテイン流し込んで、「大きく育てよ・・・」って気持ちになるのが楽しくて楽しくてwww
いやね、実際週末にヘロヘロライドして、炭水化物タンパク質を取ると、筋肉量が増えて体脂肪率が下がるんだよ!!超楽しい!脚とか腹筋とか臀部が育つの楽しいー!めっちゃ強そうになってきたよー!!
一体何になりたいのかな(^q^)いやいや、私はただ育成ゲームを楽しんでいるだけです。
支笏湖
つ、疲れたー!!
この後、紋別岳、オコタンペ湖も残っているので念のため補給。
疲れた時の甘い炭酸飲料が大好きです。
支笏湖は今日も人がいっぱい!
紅葉!超満喫してるよ!キレイ!
紋別岳
さて、噂の紋別岳アタック!死んだよね!登れませんでした!
詳しくはWEBで!
支笏湖 – 札幌
支笏湖畔は相変わらずキレイ!!
本当、大好きだな~!ここ!直線気持ちいいし、キレイだし!今日はめちゃくちゃ踏んだ!!景色楽しみながら、ゆったり走るのもいいけど、ヒーヒー言いながら景色楽しんで走るのも楽しい!!風強かったし、鼻水ずるっずるだけど。
ポロピナイでトイレ休憩という名の休憩。疲れた(笑)自転車何台か止まって、お昼休憩してた。
もう止まると寒いね!外で座って鼻かんでたらあっという間に身体冷えたよ!これはコンビニ休憩も、さっとしないと死んじゃうねー!
オコタンペ湖に行こうと思ったけど、時間が押していたのでやめた。
そう、ライト家に忘れてきたからね!
お約束の支笏湖看板。観光客が多くて順番待ち!一人でごめんなさいね~!すぐどけますから~!
大好きな坂!もう半年くらい来れないと思うと切ないよね・・・。来年は、自分と機材の強化軽量化するからもっとたくさん走るぞ \\\└(‘ω’)┘////
今日は一人!またお越しくださいの看板が倒れていたので、表に返しておいた。
下り区間が多かったので、身体が冷えるね~。ああ、寒い寒い。足の指も冷えてきたよ。シューズカバーあっても良かったかな~。
鼻かみ休憩したら、また身体冷えたよね!あとはずっと下りなので、冷えっぱなし!
下りも慣れてきたのか、スピード出し気味!下りも怖くなくなってきたよね。うーん、ずいぶん強くなったなあ・・・。
登りも下りも、けっこう頑張ったよ!力の限りー!!すっごいハァハァしながら、一人で走ってると我に帰って「何やってんだ・・・」ってなるのがちょっと虚しいwww
一応~、脚力付けたくて負荷強めで漕いでるけど~、それで一体何になりたいのかな?って思っちゃって。
女子ローディはか弱い方がいいのかな、とか剛脚のが面白いのでは…?とか!
まあ~今更か弱いキャラには戻れないので、ゴリラで突き通すしかないけど!
グループで走った時に体力に余裕あった方がいいとか、男性のペースについていけるくらいの方が迷惑かけなくていいだろうとか(やっぱり比べると遅いけどさ・・・)、こいつやるな!と思われるのも面白いかなー!とか。何かトラブルあった時に体力有る方が何かと便利かな~とか!考えながら、強くなりてぇなぁって思ってる。
最近は一人のときや、速い人と走るときは筋繊維を痛めることばっかり考えてる。
さすがにチョット極端かなーとは思うけどwww
女性でこんなに走る人あまりいないって、たまに言われるんだけど、毎回そうかなぁ~?と思っていたけど、私のまわりガチ勢ばっかりだから普通の女子の脚力が霞んでいたよ・・・。最近「アレッ?」って思ってきたんだ。
男女ともガチ勢が多い(´・ω・`)気がする…。本物のゆるポタも大好きなので、恐れずに誘ってほしい…。
滝野 – 豊平川CR
滝野に入った頃に、なーんかパフェかクレープとか生クリームが食べたくなったよ!珍しく。前にツイッターでこのへんの甘味処寄った!って見かけたような~、定山渓だったかな~。と、考えているとお腹が減っていることに気づいたよね!
ああそうか、糖質が足りないのね。ということで、コンビニで羊羹補給。
そういえば、いももちとコーラと朝食だけだったよね。
人の体ってよくできてる!!おもしろーい!!
豊サイも、人がまばら!
夏はあんなに人がいたのになぁ~。寂しいなぁ。
寂しい秋は秋で、寂しい雰囲気を楽しんだり、温かいラーメンとか蕎麦とか肉まんとか食べるのが、楽しみだな(*´∀`)寒い寒い言い合うのもいいよね!毎日がエブリディ!
なんとか、暗くなる前に帰ってこれたー!セーフ!
まとめ
- 一人はさみしい!
- ガチ漕ぎしている時に我に帰る虚しさ。我に返っちゃダメ\(^o^)/
- たまに一人で走って、自分と対話!
- オコタンペ湖行きたかった
- 冬ウェア寒くない!ばっちこい!晩秋!!
- 総距離: 80.62 km
- トリップタイム: 6:31’11
- 走行時間: 4:38’45
- 平均速度: 19.2 km/h
- 登坂高度: 1685 m
- 消費カロリー: 1432 kcal
エピローグ
VOLT400、苫小牧駅に忘れた\(^o^)/
— たん@山岳ジャンキー (@sastu69_bicycle) October 17, 2017
家に帰ってから、ライトを探すも見当たらず・・・。
たしかに、リュックに入れて苫小牧に持っていったはず・・・アッ!自転車組み立てる時に、芝生の上に置いてそのままだったかも\(^o^)/
思い出して、苫小牧に住む妹と母親に探しに行ってもらうも見つからず・・・。警察の落とし物にも、JRの落とし物にも届いておらず・・・。
フロントライトは必須なので買い直したよね\(^o^)/運が良ければ2本持ち!
今回の苫小牧ライドは、頭フワッフワで忘れん坊だらけだったのに、事故もなく無事に終わることができて本当に良かった・・・。