クロスバイクのハンドルを下げたら、楽に速くなった!
こんばんは、札幌のCYLVA F24乗りのたんでございますよ。
さっき足についていた毛玉を、なんとなくニギニギしていたら虫だったでござる。
絶叫もんだったね。なんで部屋に芋虫いるんだよ(´;ω;`)
表題の通り、無事、より深い前傾姿勢に慣れました!!
あああクロスバイク最高や(´;ω;`)超楽しい!!
その軌跡を御覧ください。
前回までのあらすじ
クロスバイクのハンドルを下げると(スペーサーの順番を入れ替えた)、早く走れるようになるらしいので低くしてみた。
ところが早く走れるどころか、以前より無駄なエネルギーを使うようになってしまったの巻。
クロスバイクのハンドルを下げたら走りにくくなった。なんで。[NO,01] – サツロックバイシコー
そんで、サドルの位置を見なおしてみたけど、ちょいのりだけじゃ変化はわからず。
あれから1週間!通勤中で色々考えながら、試しながら、ペダルを回し続けてきました。
初心に帰ってクロスバイクの姿勢・ペダリングを見直した
そうなのです。以前と同じ姿勢・ペダリングをしようとしていたのです。
ポジションが変わっているから、できるはずがないじゃない。
サドル位置をもう一度確認だ!
クロスバイクのサドルの位置
こちらを参考にしながら調整したよ。
http://cross-bike.biz/saddle-position/
「股下×0.885」が適正位置って言いますけれども、ぜんぜん足届かなかったよ。
なもんで、ヒザの曲げ具合でサドルの高さを調整した。
サドルの前後位置は、ひざの真下にペダルの中心がくるように、サドルを前後させる。
一人じゃ測れないので、巻き尺の端をもって、おもりをつけて床に垂らして測ってみた。
試しに漕いでみると、確かに前日よりはいいかも?
ペダリングの初心に戻った
やっぱり、前と同じような筋肉の使い方では腿が疲れるカンジ。
初心に返って、ペダルを踏み込むんじゃなく、「くるくるペダルで円を描くように」を意識した。
うーん、同じクルクル回すペダリングでも、以前のポジションの時とは感覚が違う。
2段下げただけで、別の乗り物だなあ。
- クルクル円を描くを意識
- 引き足を使う
- 踏み込まない
- 足首固定
基本なんだけどね。意識しなかったら、踏み込んじゃうから。初心に返って、基本をおさらい。
コチラを参考にさせていただいたよ。
[#自転車 ]踏まないペダリング講習へ行ってきました!【体験レポート】 : MOBILEDATABANK
だんだん慣れてきて、前みたくハムストリング筋も使えるようになってきた!
大体2日くらい通勤で乗ったらコツがつかめたよ。
ハンドルを下げたら、楽に速く漕げて、クロスバイクがもっと楽しくなった!!
だいぶ慣れてきた頃に、いつもの通勤コースの高速走行ポイントを、何気なく漕いでいたのですよ。
いつものカンジだと、今、28km/hくらい出てるかな~、とサイコンを見てみると、31km/h出てた。
マジかー!!
前なら30km/hくらいから風の壁が出来て、辛くて全然速度上がらなかったのに、まだ余力あるよ!!もうちょい頑張れば32km/hくらいで、短距離走れそう!!
すごいなー!!クロスバイク!!
ちょこっと、ほんの2~3cmハンドルの位置を低くしただけで、こんなに変わるんだね!!超えられない30km/hの壁を、こうもあっさり超えてしまうとは、驚き!楽しい!!
そして、たった1~2km/h早く漕げただけで、こんなに嬉しいとは思わなかったよwww
クロスバイクのハンドルを低くしてみた結果
わたしくの場合。
良かったこと
- 以前より1~2km/h最高速度を更新した
- クロスバイクがもっと楽しくなった
- 腕に筋肉がついた
- 坂道で人生初の瞬間最高速度37km/hを叩きだした。はええええ!!
- 自分でハンドルの位置を調整したお陰で、クロスバイクのメンテナンス、調整に興味がわいた
悪かったこと
- 姿勢が以前よりちょっとつらい
まとめ
姿勢が辛いのはそりゃそうだ。長時間乗ってると腕が疲れてくるんだよね。
姿勢が悪いのか、筋力が無いのか。
腕に体重をかけ過ぎないように、骨盤を立てて、体重を後ろにかけて、手は添えるだけを意識してるんだけど難しいね。たぶん、これが正しいポジションだよね?
家に帰ったら腕が若干だるくなっているので、上腕に効いているんだろうねえ。
それにしても、クロスバイク楽しいなあ~。
ハンドル下げるだけでこんなに違うんだぜ?ビンディングにしたり、ホイールを変えたらどれくらい変わるんだろう?楽しそうだなあ。自分で付け替えたり、自分好みに調整できるのって楽しいね!
結構、道具とか自分の身の回りの環境にうるさいので(マウスやキーボードが自分のベストポジションに無いと落ち着かない病気(笑)持ち)近々、ブレーキの遊びも調整したいな!指が届きにくいんだよ。